多部門一般均衡モデル(KEOモデル)

KEOデータベースに対応した構造方程式体系の推計から、多部門一般均衡モデル(“KEOモデル”と呼称)を構築しています。環境・エネルギー関連のシミュレーションに用いていますが、分析結果などは以下にあります。

· 日本の中期目標に関する分析(20091225

茅陽一監修『CO2削減はどこまで可能か−温暖化ガス-25%の検証http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=kojinorg-22&l=ur2&o=9 』(慶應義塾大学産業研究所選書)エネルギーフォーラム社(200912月)の第4.「地球温暖化対策の経済評価」に、中期目標検討委員会および海外オフセット利用による負担軽減策についての日本経済への影響を評価しています。

· 中期目標全体の解説(20091210日)

麻生政権化の地球温暖化対策中期目標については、『地球温暖化対策中期目標の解説http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=kojinorg-22&l=ur2&o=9 』ぎょうせい(福井俊彦編)して書籍になっていますので、紹介します。

· 中期目標検討委員会における分析結果2009327日)

2009年の地球温暖化問題に関する懇談会における中期目標検討委員会(第6回:2009327日)の検討でおこなわれた、経済評価の分析結果の概略。

· 多部門一般均衡モデルによる二酸化炭素排出量評価第一約束期間の限界削減費用と2030年展望

KEO Discussion Paper, No.108, p.18, 20077. (pdf/428KB)

· 「地球温暖化とエネルギー政策−日本経済の多部門一般均衡モデルによる我が国エネルギー需給見通し−」,

『三田学会雑誌』, 94巻第1, 85-104, 20014.(黒田昌裕氏と共著)

· "Reduction of Carbon Dioxide Emission and Its Distributional Impacts",

宇沢先生、ArrowJorgensonWeitzmanDasgupta教授などが日本(箱根)で集まった日本開発銀行の箱根シンポジウム(The JDB (Japan Development Bank) Symposium on the Environment and Sustainable Development )でのペーパー。1995.(with Masahiro Kuroda, Nobuyuki Kobayashi, Morio Kuninori, Hideaki Tomita, and Hanabusa Kimiko)

 

慶應義塾大学産業研究所
野村浩二


Work
Top